パーマスタイル 1
by liberal-hair
当店のパーマスタイルです
特に、パーマスタイル、ストレートパーマのスタイルは素材が命だと思っています。
もちろん、乾かしたまんま、ほぼノンスタイリング剤です
パーマは、髪の表面(キューティクル)に作用しますので、どうしても多少のパサつきは出て来てしまいます。
そんな中での、素材を壊さない、カット技術、薬剤理論、ホームケアが重要だと思われます
シンプルに言うと、普段から痛ませない事が重要ですね。
ここら辺の内容も近いうちにアップしますね。




こちらのお二人のお客様は、乾かしただけ&ノンスタイリング剤です
あとで表面に軽く、サラサラなオイルをつければ完成ですね!
稀に、髪の細い方でスタイリング剤をつけないとウェーブが出てこない方もみえますのであしからず
始めのカウンセリングの段階でファイナルイメージをしっかりお伝えし、お客様の髪質、求めるデザインに合った御提案をさせて頂いております。
パーマのスタイリング剤についての考え方ですが
求めるスタイルに対し、パーマの強さが8に対してスタイリング剤の強さは2 パーマの強さが6に対してスタイリング剤の強さは4 みたいな感じで なるべく、ウェーブに合わせた髪の毛に負担のかからない強さのスタイリング剤をおすすめしております
くれぐれも、シャンプーしても落ちない位の強さの物やスタイリング剤のつけ過ぎは問題外ですよー
特に、パーマスタイル、ストレートパーマのスタイルは素材が命だと思っています。
もちろん、乾かしたまんま、ほぼノンスタイリング剤です
パーマは、髪の表面(キューティクル)に作用しますので、どうしても多少のパサつきは出て来てしまいます。
そんな中での、素材を壊さない、カット技術、薬剤理論、ホームケアが重要だと思われます
シンプルに言うと、普段から痛ませない事が重要ですね。
ここら辺の内容も近いうちにアップしますね。




こちらのお二人のお客様は、乾かしただけ&ノンスタイリング剤です
あとで表面に軽く、サラサラなオイルをつければ完成ですね!
稀に、髪の細い方でスタイリング剤をつけないとウェーブが出てこない方もみえますのであしからず
始めのカウンセリングの段階でファイナルイメージをしっかりお伝えし、お客様の髪質、求めるデザインに合った御提案をさせて頂いております。
パーマのスタイリング剤についての考え方ですが
求めるスタイルに対し、パーマの強さが8に対してスタイリング剤の強さは2 パーマの強さが6に対してスタイリング剤の強さは4 みたいな感じで なるべく、ウェーブに合わせた髪の毛に負担のかからない強さのスタイリング剤をおすすめしております
くれぐれも、シャンプーしても落ちない位の強さの物やスタイリング剤のつけ過ぎは問題外ですよー